
ShadowPlayでゲーム音と通話音を分離する方法
仮想オーディオデバイスを使用してShadowPlayでゲーム音と通話音を分離しながら録画する方法。2つのトラックに分けることで動画編集もし易くなります。
趣味や役に立った情報を掲載していきます(予定
仮想オーディオデバイスを使用してShadowPlayでゲーム音と通話音を分離しながら録画する方法。2つのトラックに分けることで動画編集もし易くなります。
前回の続きです。 なんとかArduinoとFPGAを組み合わせたSPI通信が出来るようになりました。
元記事はこちら プログラムはメインとSPIコントロール用に2種類あります。 メインプログラム中にシグナルタップ用の周波数逓倍回路(PLL...
朝起きたらwindowsさんが別人になってた。 前回からの続きになるのでしょうか・・・。 今回、勝手に「Windows 10 F...
以前紹介したMAX10。FPGA内にCPUを作成できる機能のこと。 これは使いこなせれば!と思いつつインターフェイスが英語だからな・・・ ...
前回は既に書き込まれたプログラムでLEDが点灯していたので、今回は簡単なLED制御をしてみたいと思います。 Arduinoと記述方法が異な...
一昨年の2016年4月号増刊号で手に入れたMAX10-FB、MAX10-JBが積んだままだったので今日初めて動作確認します(汗