MAX10 & Arduino SPI通信 (2)Arduino側
前回の続きです。
Arduinoのプログラムは一応形にはなったので経過報告。
SPIは前回の通り3バイトでレジスタの読書きをするよう組みました。
ただ、Stringに慣れていないためint形に変換す ...
Arduino ドットマトリクス動作確認
皆の者!関東は雪じゃ!雪じゃ!(ガクブル
これで何処住みか大体どこだか特定されましたね。
さて、今回はLED編です!(え
LEDと言ってもLEDを多数使用したディスプレイみたいなもの。
Arduino Bluetooth RN4020で通信【ペリフェラル側プログラム】
以下、Arduino Bluetooth RN4020で通信(ペリフェラル側)で動作チェックに使ったプログラムです。
元記事はこちら
#include <SoftwareSerial.h>Software ...
Arduino Bluetooth RN4020で通信
有線通信飽きてきた(え
てことで今回は無線通信で有名なBluetoothモジュールを試してみるよ。
用意するものArduino nanoArduino UNO
ジャンパー
Bl ...
Arduino Bluetooth RN4020で通信【セントラル側プログラム】
以下、Arduino Bluetooth RN4020で通信(セントラル側)で動作チェックに使ったプログラムです。
元記事はこちら
#include <SoftwareSerial.h>SoftwareS ...
Arduino nanoでソフトウェアシリアルが使えない問題
タイトル通りArduino nanoでソフトウェアシリアルが使えない。
なぜ?
ソフトウェアシリアルとは何かもともと、UARTがIC内部の機能として存在する。
つまり、ハードウェア上の機能である。
Arduino 加速度&ジャイロセンサーを確認する
近年スマートフォンやドローン市場が急激に拡大している中、それらのデバイスで活躍してるのが様々なセンサー。今日はその中の一つ加速度センサーとジャイロセンサーが一体となった「MPU-6050」をI2Cで通信して試しに動作確認したいと思いま ...
Arduino SPI マスターとスレーブでデータ通信
あけましておめでとうございます。
新年と言えばまずご挨拶から。
と言うことでArduino nanoとArduino UNO同士で通信し言葉を交わして操作してみます。
インターフェースはArduin ...
Arduino タイマー割り込みで制御する
前回から使っている状態表示は1秒周期で表示されるはずなのですが、時々LEDのディレイやシリアル通信の処理の影響で何秒か飛ぶことがありました。
ですので、今回はタイマー割り込みを使ってその不具合を解消します。
タイマー ...
Arduino モーター制御
電子工学の基礎と言ったら駆動系、モーターかなと思いモーター動かします。
用意するものいつものセット
Arduino nanoPC(Windows 10)
Arduino IDE
USBケーブル(A ...