Pythonのエディタを選定し開発環境を整える
PythonでDiscord用のbotを作っていて気が付いた。
そいや、Pythonにエディタってあんのかな?
今はテキストエディタのサクラエディタを使っているのですが、Pythonに合ったエディタがあってもい ...
DiscordのBOTを自作 投票BOT途中経過(2)
前回の続きでdiscord.pyを使って投票機能を持ったBotの制作です。
投票BOTの完成が目前!と思いきや、困ったことに。
サーバー再起動で初期化される。
当然ですよね ...
DiscordのBOTを自作 投票BOT途中経過(1)
discord.pyのBOTを常駐化できるようになったので、実用的な投票機能を持たせた簡易的なBOTを作成したいと思います。(Python初心者なので完成するかは不明
現状、Pythonのリストをフルに活用して試作中です。 ...
XserverでDiscordの自作BOTを常駐化
DiscordのBOTを外部サーバー上のPythonで動作させて常駐できたのでメモ程度ですが載せておきます。
抜け等あると思いますので参考程度としてください。
まず外部サーバーは、前回のPython環境構築と動 ...
Discord用にBOTを作る
DiscordのBOTって様々な種類があって作る必要もなさそう。
けど、興味がわいたので手を出してみる。
はじめは、開発環境の構築から。
今回pythonとdiscord. ...
PCゲームを顔の向きで操作する方法「FaceTrackNoIR」
レースゲームやフライトゲームをプレイすると視点操作も多少必要な動作になります。
けれど、機体操作と視点操作のキーが同じところに割り振られてることがあり、同時に操作できないためにゲームによってはプレ ...
マウスがカクツク不具合が!動作が不安定な時の対処法
普段PCを使っている時、気が付いたらマウスの挙動が変になった・・・。
「明らかに遅延して、マウスを止めても動く」
「カーソルとマウスの動きが合ってない」
「カーソルがカクカク動く・・・」
ShadowPlayでゲーム音と通話音を分離する方法
以前にも同じような記事を外部USBオーディオデバイスを使用して紹介しましたが、今回は仮想オーディオデバイスを使いゲーム音と音声の両方のトラックを分離する方法を紹介します。
今回もShadowPlayを使用します。
使 ...
Arma3に発生するエラーの解決方法
人気戦争シミュレーションゲーム「Arma3」におけるエラー「bad module info」について、個人的に調べた解決方法をいくつか紹介します。
①公式の解決法私のPC環境での「bad_module_info」は、ゲーム ...
朝起きたらWin10がCreators Updateになってた
朝起きたらwindowsさんが別人になってた。
前回からの続きになるのでしょうか・・・。
今回、勝手に「Windows 10 Fall Creators Update」へアップデートしたってことは不具合直ったと ...